冷麦…

ごはんもダイスキ
麺もダイスキ
アイラブ炭水化物ですが
この時期は
冷たい麺がつるつるっと
のどを通っていきます
先日は冷麦をいただきました
そうめんより太めの冷麦も美味し
もちろんごはんも食べましたよ(笑)

R2年7月になりました♪

R2年7月になりました♪ 一年の半分がもう終わり、月日の流れが今年は特に早く感じますが皆様いかがでしょうか。コロナ関連で色々なことが起こり、そしてこれからも色々起きてくるのだと思いますが、見えない先のことで不安や心配をしだすときりがないので今見えている目の前を全力でやりきり、一日一日を大切に過ごしていくように心がけていきたいものです。今回の色々なことが起こる中で痛感したのはやはり健康で動けることが一番であること。当たり前のようですが本当に尊いことだと思います。そんな皆様の当たり前をサポートできるように今月も微力ながらお手伝いできればとうれしい限りです。どうぞよろしくお願いします。

老舗…

当店の近くに昔からある仏壇屋の宮岸仏具さんが閉店され
お仏壇の浜屋さんとしてオープンされます。
老舗と呼ばれるお店でも時代とともに変わっていきます。
世の中は物と便利なサービスであふれておりますので
しっかり必要とされるように変わっていかねばとあらためて思います。




見頃…

先日のあじさいが見頃をむかえておりました。
たくさんの中からハートっぽいあじさいをパシャリ!
先日とはうって変わってたくさんの人でにぎわいを取り戻しておりました。
自粛解除とはいえ決してコロナ感染者がゼロとなったわけではなく、まだまだリスクとともにの生活です。緩めすぎず締めすぎず日常生活を取り戻せればいいですね。

テイクアウト3…

エディオンアリーナ(旧府立体育館)の目の前にある花粉ファーストさん
色々なテイクアウトやってます
しかも浪速区内なら(1000円以上のご注文で)配達もしてくれるそうです

外出自粛のこの機会にどうでしょうか??

混雑…

解除後の阿倍野ハルカス付近ですが
コロナ以前の車の混雑ぶりが復活しておりました
お店の客足も早く戻りますように願います
しかしながら具体的には何がどうなったらいいのか
不安感の払拭そしてインバウンド復活がカギとなりそうですが
コロナと共存していく

創業者のお名前が…

創業者のお名前を今宮戎神社で発見しました
お会いしたことはないですが
その時代を知る方々の証言によると本当に良い人を絵にかいたような
面倒見のいい人だったそうです
戦後より築いてくださったあかいの名を汚さぬように頑張ってまいります

ちんどん屋さん…

ちんどん屋さん…
ご存知でしょうか??
今では珍しいかと思います
どこか懐かしさを感じる笛と太鼓の音色 に合わせ
宣伝して回ってはりました
デジタルの時代にアナログな広告ですがインパクトは大
時代にのりつつうまいこと融合させていければ良いですね


R2年6月になりました♪

R2年6月になりました♪緊急事態宣言が解除されての初めての月となりホッとする一方、一体どこまで日常生活が戻ってくるのかという不安が入り混じっております。誰にも経験したことがないのでどうなるのかわかりませんが、今、目の前のお客様のお手伝いを全力で行う、徹っして取り組んでいきたいと思います。今月もお付き合いのほどよろしくお願いします。