二度あることは三度あります
良いことも悪いこともしかり
毎日気を引き締めていかないと…
自分自身に言い聞かせております
突然ですが最近知ったジ~ンな言葉です
「店は客のためにあり
店員とともに栄え
店主とともに滅びる」
いつでもどこでもいつまでも心に留めておきます
二度あることは三度あります
良いことも悪いこともしかり
毎日気を引き締めていかないと…
自分自身に言い聞かせております
突然ですが最近知ったジ~ンな言葉です
「店は客のためにあり
店員とともに栄え
店主とともに滅びる」
いつでもどこでもいつまでも心に留めておきます
申告が終了いたしました…明日まででしたのでなんとか間に合ってよかったです。しかしながら申告に関してはホントなかなか計画通りにいかないもんです。体調崩したり…急遽予定が入ったり…どちらも重要なんですがね、どうにも体が拒否反応をしているみたいで(笑)いやはや今年度分こそパッとできるように時間を作っていきます。
皆で節電に協力いたしましょう!
◇東電が「節電のお願い」
○ 3月11日より断続的に発生している、東北地方太平洋沖地震に伴い、設備が大きな被害を受けたことにより、今後の電気の供給力が不足する恐れがあります。
○ お客さまにはご迷惑をおかけいたしますが、不要な照明や電気機器のご使用を控えていただくなど、節電へのご協力をお願いいたします。
そして節電を一人でも多くの方に呼びかけていきましょう!
先日テレビにとあるリサイクルショップがとり上げられておりました。そちらのお店では従来のリサイクルショップの概念を見事に覆しておりました。不用品は買取ではなく預かり、不用品というモノはもちろんですがモノ自体よりモノにまつわる共感がウリで、売上は店舗と持込の方と折半。見事なまでに不要だと思えるモノに新たな価値を見出しておりました。う~んすさまじい発想力。。。もっと勉強せねば…
お米券って皆様ご存知でしょうか?お米券とはその名の通りお米と交換することができる商品券ですが、その偽造お米券が最近発見されたそうです。お米券はH20年にデザイン変更されており、現在旧券と新券が流通しているみたいですが、その旧券での偽造だそうです。ちなみに旧券は1枚につき540円分のお米と、新券は440円分のお米と交換できます。プリンター技術が発達したおかげで容易にこのようなことができますがもちろん犯罪行為ですし、短絡的な考え方は一刻も早く捨て去って欲しいものです。悪いことをすれば必ず返ってきますので。。。ということで関係者の皆様方気をつけて参りましょう♪
生産者の岸さんがつくってくださいました♪
鳥だけに鳥肌モノです(笑)
感動です!
あかいの家宝として大切に飾らせていただきます♪
他にもいろいろとお気遣いいただき
本当にありがとうございました!感謝です♪
写真より実物の方が断然いいですので
分かる方はぜひ見に来てくださいませ
「不況や~とか
ひまや~とか
アカンわ~とか
聞かされる方はうんざりします
だって全然楽しくないもの
そんなん言うてる間に
できることする
まず動く
世間がどうのこうのじゃなく
自分がどう動くか
不況を布教して一体どうするのでしょうか…」
確かにそのとおりです!!最近聞いたちょっといい話でした♪
申告作業がいよいよ大詰めです!所得税の申告期限が今月の15日までですので、それにあわせて1月より日曜日の度にコツコツとやってきたのであと少しで完了です。しかしながらなかなかまとまった時間が作れず、思ったより時間がかかったような気がします。まぁ毎年のことを思えばこんなものなんでしょうが(笑)来年はもっと余裕を持ってできるように計画的にしていきたいと思っていますが、振り返るとこれも毎年思うことなんですよね。「来年は…来年は…」と言い続けて来て何年になるのでしょうか。。。結局何か決まり事がないとやはり同じ結果あるいはそれ以下の結果になってしまうとようやく理解しだしたので今年はちゃんと決めて実行していきたいと思います。とりあえず今年は2カ月区切りでやっていきます。具体的な計画としましては今月の連休に1、2月分を、3,4月分は5月の連休に、5,6月分を7月の連休に、7,8月分を9月の連休に、9、10月分を11月の祝日にという感じでやっていきます。あえてブログで発表することで自分を追い込んでいきます(笑)さぁ来年の今頃どうなっているのか。なんか楽しくなってきました♪
久々の珍客です♪ この日は雨が降っていたのでちょっとした雨宿りでしたかね~ にしてもよくネコに座られるバイクです♪ よっぽどすわり心地がいいのかな まぁ嫌がられるよりかはマシか… 人も動物も またのご来店お待ちしております(笑
あかい米穀がふだんお世話になっている「永和信用金庫」さんでのちょっとしたお話です。ほんとモノ知らずで恥ずかしいのですが、最近になってこちらに両替機があることを発見いたしました。何度もお店には通っていたのに…どうかしてるぜ(笑)とまぁ、こちらの両替機では49枚まで無料で両替してくれるというなんともありがたいサービスをしており、最近やたらと硬貨が不足しがちで困っていたので早速両替に行ってまいりました。時間は午後1時30分くらいで、店内は人も少なくもちろん両替機も並んでおらず「ついてる~♪」とルンルン気分で機械前にいくと、「…!!」なんと点検中の張り紙がちょこんとあるじゃありませんか…ガッカリして帰ろうかと振り返ると「すみません、ただ今点検中なので…」と様子を見ていたのか、案内係の女性の方が声をかけてくださり、「他にもATMと両替機がございますのでご案内いたします。」と先導してくれました。なんと驚くことにお店の裏側にも機械が設置してあったのでした。この事実にも驚きましたが、案内係の女性のとっさの応対に深く感動いたしました。きっと他の大きな銀行ではなかなか経験できないことだろうなぁと思います。地域密着型はやっぱりさすがです…ちなみにこの裏側にあるATMと両替機は午後2じ30分まで利用できるそうです。青緑の人が気になる者としては人通りの多い表側より裏側に行っちゃいますね。両替するのも命がけです(笑