恐縮ですが
さぷらいず
されちゃいました
とある女性のお客様より
突然…
「いつもお世話になっているから…」
といただきました♪
素敵なお花たち♪
さっそく飾らせていただきました♪
いつも気にかけていただき
ホントありがとうございます!
只只感謝です♪
恐縮ですが
さぷらいず
されちゃいました
とある女性のお客様より
突然…
「いつもお世話になっているから…」
といただきました♪
素敵なお花たち♪
さっそく飾らせていただきました♪
いつも気にかけていただき
ホントありがとうございます!
只只感謝です♪
中小企業・個人事業向けの福利厚生といえば…CMでもお馴染みの「日本フルハップ」♪加入して以来何度か怪我や事故に遭ってきましたがその時の対応が丁寧かつスピーディーなのがすごく印象に残っており、現在も継続加入しております。月一度送られてくる小冊子「まいんど」もこれまたなかなかためになります。例えば今月号では、テイ・ステイ・トーク「常に新しい目標を持つことが、充実した人生の生き方」と題した銀メダリストの元陸上選手の体験インタビューが掲載されております。非常にアクティブなお方でして、自分もこのように年をとっていけるようにならねばなぁと思っております。また他にもちょっとした税金の話や現役経営者の方のお話もあったりしてなかなかな充実っぷりです。
保障に加え購読ととらえれば十分な効果ではないでしょうかね。あっ、別にフルハップさんに広告宣伝するようにいわれたわけではありませんので(笑)あくまで個人的な感想です…
昼間でもこれだから
夜になるときっとすごい景色なんでしょうね…♪
とても同じ浪速区内とは思えません(笑)
こちらだけは別世界のようで
ゴージャスです♪
こんな感じで
もっとたくさんりっぱな建物が出来て
素敵な人たちが集まって
大人も子供も住み良い町になればいいですよね~♪
妙なタイトルですがこのごろ盗難事件が浪速区で流行っているようです。。。しかも浪速区の東南の方面ですね。
実際の話の一つですが、60代女性が前カゴにカバンを置いて自転車を運転していたところ、二人乗りバイクとすれ違いざまに!!ニョキニョキ~と腕が伸びてきたようです!幸い、カゴには防犯の為のアミがをしていたので何も盗られずとのお話でした。
またとある事例ではご高齢の女性が24時間営業スーパーに滞在中、商品を見ている最中カゴ内に入れていた財布を盗られてしまったとのことでした。
いずれも被害者は女性の方ですので、女性の方は特にご用心くださいね!もちろん男性の方もお気をつけ下さいませ!少しの意識が大事故・事件を未然に防げますので。これも小事です。
物事にはおおきいこと、ちいさいこととありますが、どうしてもおおきいことに比重が偏りがちです。まぁおおきいことですし、漢字にすると「大事」ですからね。それはもちろん大事でしょう。。。一方ちいさなこと「小事」もこれまた大事なんだと思います。「小事」があってやがて「大事」になる。なんかわけわからないようになってますが(笑)、つまりちいさいこと「小事」を大事にできない人がおおきいこと「大事」を大事にできるわけがないと考えています。傍から見ればしょうもないことかもしれませんが…
休めるときには休む
眠たいと感じたときには眠る
身体が欲しているのにそれに逆らうのは良くないですよ
頑張り過ぎなくていいんだよ~と。
とある知人さまより心温まる助言をいただきました。
今まで頑張って逆らってばかり来ましたので…(笑
先日より雪が降ったり積もったりとかなり寒い日々がつづいておりましたが、昨日今日とあたたかく穏やかな天候が続いております。天候の緩みと同時にいろいろな気も緩みがちになります。このような気の緩みが事件・事故にも繋がりかねませんのでこんなときこそ気をつけて参りたいものです。
さて、話は変わりまして、一昨日近所の方がお亡くなりになられました。あかい米穀はもちろん赤井家としても大変ご縁の深い方でしたのですごくショックを受けました。亡くなる当日も当店の前を普通に散歩しておられ、そのような予兆は全く感じられませんでしたので…本当に悲しいです。心よりご冥福をお祈りいたします。
悲しいことは続くもので、築き上げてこられたと思っていた信頼関係をあっさりと翻されたり、まぁそんなことが続いて何かどんよりとしたもやっとした感じが続いていました。
病は気からとはよく言ったもので、身体が重たいわ、頭痛はするわ、ホント心次第で状況が一転いたします。何事も前向きにとらえていけるようこれからも前進あるのみです。
「為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり」
ご存知の方も多いと思いますが、上杉鷹山晩年の詠といわれている歌でございます。この歌は鷹山を薫陶してきた儒学の師細井平洲の励ましを受けての決意であるといわれています。自己破産寸前の絶望的な藩財政を目の前にする鷹山に対し、
「勇なるかな、勇なるかな。勇にあらずんば何をもってか行わん」
といまもっとも必要なのは逆境に立ち向かう勇気、改革をやりとげずにはおかぬというやる気なんだということを教えられたそうです。(PHP NO732より抜粋)
本当まさにそうですよね。今いろいろなことがめまぐるしく変化していってます。めげそうになるときはこの言葉を思い出して「よし!負けるものか」といきたいですね。
昨日のお話ですが西成区内を移動中に突然バイク(こめちゃん3号)が「プスン」となりエンジンが止まってしまいました!!「それまで普通に走っていたのに何で??自宅までもう少しなのに…」ととりあえずキーを回してセル始動してみるとエンジンはちゃんとかかりましたが、フルスロットルにすると「プスン」となってまた停止してしまいました。また再始動してアクセルを徐々に回していくと…「プププッ」とフルスロットルに近づくとまた止まりそうだったので最後までまわさずに様子を見、ちょっとするとエンジン音が変化し、何やら動き出しそうな気配がしてきたので徐々に走り出し、なんとか無事帰宅できました。
それ以降は普通に走れるようになりましたが止まったところが自宅付近でかつ道路の真ん中ではなくて本当良かった♪しかしこれって一体なんだったのでしょうか??また未然に防いでもらいましたかね(笑)感謝感謝♪