R6年8月になりました…

R6年8月になりました…九州より新米いわゆる早期米が出回りはじめております。現在「令和の米騒動」といわれているのかどうかはさておき、当店近くの王手スーパーさんでもちらほら?お米の棚に空きが生じております。当店でも完売商品が何種類か出てきておりますがこちらは例年通りでございます。そしてその分違う種類のお米が店頭に並んで賑やかしております。また、本日高知県より新米が届きました。令和6年産第一弾ということでとりあえずホッとしておりますが、今年のお米は大幅な値上がり必須になっております。生産者、消費者、業者、社会と皆さまが喜べるようにとおもっておりますがどうにも値上げは避けられない状況です。 お米を作る担い手を増やし作付面積を向上させるには米価の上昇はやむを得ないということをご理解いただきたいです。 お米を作るのも多大な労力とコストがかかるので見合った対価を得るのは至極当然です。当店でもできることは限られておりますが選んでくださるお客様のため生産者のため社会のため少しでもお力になれるよう努めて参ります。今月もよろしくお願いいたします。

今月のおべんきょ…

今月のおべんきょです。ガンとは何?からはじまりどんなことをすればガンを予防できるのか…タイトル通りのガンが逃げ出す生き方は知っておいて損はしないはず。二人に一人は罹るガンですから 「敵を知り、己を知 れば百戦危うからず 」現代の日本人は必読です。

お米クーポン…

大阪府子ども食費支援事業のお米クーポンですが、店頭でもご利用できますし配達の際にもご利用頂けます。なんでしたら配送する場合でも可能です。QRコードを読み取り決済してもらいこちらで確認でき次第ご希望日に合わせて配送という形になります。またお気軽にお問い合わせくださいませ。

但馬へいってきました…

先月無農薬米研究会のお米屋さんと一緒に 但馬の契約圃場を巡回にいってきました。久しぶりの但馬でしたが、行ってみるとやっぱり得るものがあります。農薬不使用のお米づくりは終わりなき雑草との闘いに尽きます。日々の積み重ねによりが美味で安心で健康なお米がつくられます。本当に感謝感謝しかないですね。また近いうちに訪れたいと思います。

R6年7月になりました…

R6年7月になりました…後半戦スタートです。良いスタートを切りたいところでしたがエアコンの不調から始まる不安な立ち上がりでございます。お客様・スタッフ共々快適に過ごせるように早急に対応していきます。さて、今月より完売のお米もチラホラと出てきました。それをご覧になって「お米ないの?」というご質問を頂くこともありますが、そもそもの仕入れ量が少ないものばかりですので売り切れて当たり前なのです。スペースの都合上まだまだ並べていないお米もひかえてますし、レギュラー陣のお米は産地の方で保管してもらってたり倉庫にありますし、今月終わりごろには新米も出てきますのでどうぞ気兼ねなく沢山お召し上がりくださいませ。では今月もどうぞよろしくお願いします。

オリジナルギフト米…

オリジナルギフトをつくらせてもらいました。ふだんなかなか伝えることができない感謝とお祝いの気持ちがたくさんこもったプレゼントに当店おオリジナルギフト米サービスを使って下さりうれしい限りです。手に取ったじいじの笑顔をイメージしました。

第3弾大阪府子ども食費支援事業…

第3弾大阪府子ども食費支援事業が6/3より始まっております。今回も紙券・アプリどちらでも対応しております。店頭はもちろん直接配達の場合でもご利用可能ですのでその際はお気軽にお問い合わせください。よろしくお願いします。

https://www.osaka-kodomoshien.com/shoplist.php

R6年6月になりました…

R6年6月になりました…米価の高騰が止まりません。猛暑による品質低下、コロナ明けてのインバウンド消費の増加によって需給バランスが崩れております。歴史的な流通品不足ということであれよあれよと高くなりましたがこの機に乗じて不誠実な行いをする輩は必ずしっぺ返しをくらうことでしょう。「三方良し」決して忘れてはいけないですね。さて、ともかく大変な状況ですがお客様の笑顔と元気の役に立つ米屋を目指して今月もがんばって参ります。どうぞよろしくお願いします。

団子…

米粉ともち米粉で三色団子をつくってみました。緑はよもぎ粉末、赤は梅色素、でしたがあまりにも合わなかったのでジャムを使用してみましたが色がのらず2色団子となりました。肝心のお味ですがあまさは十分でしたが、粗精糖を使ったことと粗めにひいたもち粉が原因で若干ざらつきました。下準備は大切ですね。これにこりずどんどんチャレンジしていきます。