けたたましい地響きとアスファルトの焼ける独特の匂いに少々うんざりしていましたが、このたびようやく道路の舗装工事が終わりました。
工事関係者の方々お疲れ様でした。
現場監督の方へ、ロールケーキはいかがでしたでしょうか?またいつの日かお会いできることを楽しみにしときます。byおかぁちゃん
5月にこのブログをリニューアルしましたが、それにともないましてホームページのソフトとブログのシステムもかわりましてイマイチ使い勝手がわかっていない状態です。。。やりたいことができないというなんとも歯がゆい状況で思わず投げ出したくなるのですが、ホント勉強不足以外の何者でもない未熟者です…ということで更新のペースが鈍っております!かなり言い訳がましくなりました(笑)
がんばって覚えていきますので温かい目で見守ってくださいませ♪byおかあちゃん
5.17、今回は兵庫県の但馬へ行って参りました。本日の天候は曇りのち雨。朝7時に大阪を出て但馬へ着いたのが9時30分頃。道中は渋滞に巻き込まれること無くかなりスムーズでした。今回は次男が運転を担当しましたが普段わりとおとなしいくせにこと運転になるとかなり荒々しくハラハラし放しでした。ハラハラといえば高速道路を走行中の話なんですが、突然「バタ!バタ!バタ!バタ!」と不気味な音が…!!速度を緩めるとその音は無くなり、速度を上げると不気味に音をたて始める始末。まっ、まさか、コレが俗に言う「心霊現象?!」と急遽最寄のサービスエリアで停車し、車の後方を確認すると…
なんてことはなく、車の左後方のパーツ?が外れており、どうやらそれが空気の抵抗により「バタ!バタ!」と音をたてるみたいで、急遽持っていたテープで補強しました。写真があればよかったのですが、かなり痛々しい感じです。。。
こちらが田植えの模様ですが雨が降り出してましたので大変そうでした。今回は体調があまりよくなかったので見物してました。
せっかく村岡まで来たのでということで話題?の玉子かけごはんのお店「但熊」に行って参りました。まぁ~すごい山道です!!こんな所にあるの?といった感じで何度か迷いつつですが、ちゃ~んと発見できました。停まっている車のナンバーを見ると「神戸」はもちろんですが「大阪」「奈良」「「京都」と遠くから集まってきてます。行列はなんと1時間30分待ち!大阪で予定があったのでお店で食べるのはあきらめて玉子としょう油を買って帰ってきました。
ちなみに帰り道ではなんと濃霧が発生!さらに雨が!!かなりの視界不良でドキドキし、肩がこりましたがいろいろな経験ができてよかったです。byおかぁちゃん
GWの5・4、福井県の西野さんの所へ田植えに行ってまいりました。今回は長男夫婦孫二人、次男と私の計6人の車での産地訪問です。
行きの高速道路では比較的スムーズにでしたがこれもETC割引の影響といいますか、福井に着いてからの一般道がまぁひどかった!といいましても私はzzzここぞとばかりにzzz孫は次男に任せてzzz息子たちごくろうさんです!!
田植えをするのも今では機械を使いますので、昔と違い作業効率は段違いです。昔は手作業でしたからね~今でも小さな棚田では手作業でやってますけど。。。安心しておいしく食べてもらえる様にお米を作らなければいけない…自然が相手だけにホント大変な仕事です。そんな農家さんの方々の熱い想いを何とか皆様にお伝えすることができればと産地へ赴く度に実感いたします。
孫がカエルを捕まえようと大はしゃぎしてました!ドロドロになってしまいましたが、都会ではなかなかできない貴重な体験やと思いますのでね、許してあげてねママさん♪
前々から言うてましたブログの件ですが、これまでの「おかぁちゃんの一言」と「おかぁちゃんの一息」が合体し、これまでより更新機会を増やすべく「スタッフブログ」と名を変える運びとなりました♪
仕事のことはもちろんですが、私自身を含めスタッフ一同の日常といいますか思いといいますか、私どもの素?をまるごと公開してまいりたいと思っております。私を含め文章力や表現力に欠けるどうでもいいような内容も多々あるかと思いますが、みなさまどうか温かい眼で、澄み渡った大空のような広い心でこれからも末永くお付き合いくださいませ。
さて、ブログのリニューアルに伴いまして、ホームページ自体も何箇所か修正・変更していたこともあり、しばらくホームページが妙な感じになっておりました。しかしながらそれもようやく一段落つきました。何かとやりたがりな性分ですので、ご迷惑をおかけ致しますが何卒ご了承くださいませ。
BYおかぁちゃん
私事で恐縮なのですが今日とても素敵なことがあったので、
この場を借りて報告させてもらいます。
本日住之江区の方に配達があり、
従業員A(本人の強い要望により仮名)が「コメちゃん3号」で26号線を南下しておりました。
少々時間に余裕が無かったこともあり、いつもより急いでいたA。
西成区の松の交差点で信号待ちをしていたそうです。
すると、バイクに乗った見知らぬ男性に声をかけられたそうです。
(男性)「あのぅ…」
(A)「はい?」→道をきかれるのかなと思ったA
(男性)「落ちてましたよ…コレ」
(A)「えっ!!マジですか??」→思わず呆然
そうなんです。なんとAはバイクで走っている最中にお米を落としていたそうで、
それに気付かず走っていたそうです。
Aはお米をどこで落としたかも分からないそうですが、
その見知らぬ男性がお米を拾ってくださりわざわざAを追いかけて下さったらしいのです。
その男性からお米を受け取ったA。
(A)「あっ、あっ、ありがとうございました~」→なお茫然自失
その男性は何事も無かったかのように反対車線へバイクを押していき、
もと来た道を引き返していったそうです。
この話を聞き、本当に心から感動した私。
いてもたってもいられず今キーボードを叩いている次第です。
見知らぬ男性様、本当にありがとうございました。
そこで!!このお話に心当たりのある男性、
ご覧になってましたらぜひご一報を…。コチラまでinfo@akaikomeya.com
先月3月28日、今年初の五つ星マイスター出前講座としまして豊中の小学校へ行ってまいりました。
実はこのときあまり体調が良くなかったのですが、お子様たちの笑顔や父兄の方々の温かい気遣いのおかげで何とか無事終えることができました♪ありがとうございました。
毎回そうなんですが、始まる前まではドキドキです。
しかしながら人前でお話させてもらうのが根っから好きみたいで…店に帰った頃にはわりと元気になってました(笑)わざわざお話を持ち込んでいただきありがとうございました。